業務実績
東京都調布市計画
集合住宅の開発では、特に排水の計画が難しく、最終的に大量の雨水と汚水が1つの排水管に収束するため、多数の管渠を限られた敷地に如何に収めるかが問題になる。計画の際は管渠の交差や埋設深さ、既存管への接続等を、行政によって定められた基準で設計することが重要になる。本計画は敷地が平坦であり、埋設管を深く設計すると既存管への接続が難しくなるため、効率的な配管設計が求められた。また必要な緑化量も基準で定められており、今回は主要な道路沿に積極的に緑化を施して周辺環境との調和を図った。
所在地 | 東京都調布市 |
---|---|
用途 | 集合住宅 |
規模 | 3,330.5㎡ |
竣工年 | 2021年 |
その他開発設計室の事業実績
-
- 用途
- 商業施設
当該地は水路を含み占用した開発区域である。既存水路を使用するにあたり、既存以上の荷重が水路上部にかからない計画が必須であり、建築物を水路上部に載せない計画と、盛土材として軽量盛土材を提案して設計を行った。また、駐車場出入り口の設計に伴い、物販搬入トラック車両と施設利用車両の各動線の設計を行った。それにあたり、施設利用車両の誘導表示も検討した。
-
- 用途
- 集合住宅
集合住宅の開発では、特に排水の計画が難しく、最終的に大量の雨水と汚水が1つの排水管に収束するため、多数の管渠を限られた敷地に如何に収めるかが問題になる。計画の際は管渠の交差や埋設深さ、既存管への接続等を、行政によって定められた基準で設計することが重要になる。本計画は敷地が平坦であり、埋設管を深く設計すると既存管への接続が難しくなるため、効率的な配管設計が求められた。また必要な緑化量も基準で定められており、今回は主要な道路沿に積極的に緑化を施して周辺環境との調和を図った。
-
- 用途
- 宅地造成
開発行為では雨水処理について大きな課題になる事が多いが、本計画では雨水を排水する流域が2つに分かれていたため、道路の勾配及び雨水配管の勾配を特に注意し、各流域に流入するように計画した。敷地が平坦であるため、北側を極力高くするための地盤高さ設定を造成によって生じる全体の土量バランスから算出した。また、かまどベンチや、防災倉庫、簡易トイレ等を設置した提供公園を敷地の中心に設置し、有事の際には避難所としても機能するようにしている。
-
- 用途
- 宅地造成
高低差が大きい敷地のため、擁壁の計画が課題となった北側の敷地を南側の敷地より高く設定し、日照を確保するよう意識した。擁壁の設置により敷地が狭くなるため、如何に建築に使用できる敷地を確保するための検討を行った。また、近年課題となっている電柱の地中化を計画し、災害時の安全性及び景観に配慮している。
事業実績全体の記事一覧
-
- 用途
- 特別養護老人ホーム
本計画は、内房線沿いののどかな地に建つ特別養護老人ホーム。 外観は緑とベージュのアースカラーで構成し、田園風景との調和を意識しつつ、訪れる人や地域住民へ優しいイメージを与える外観計画とした。 内装は木目調を多用することで居心地の良い住空間に考慮し、また、3層を貫く4つの光庭を設け、平面の広がりの中に、明るく豊かな空間が取り込めるように計画した。 この光庭に寄り添うように内部空間を形成し、住空間の向上を図った。
-
- 用途
- 保育園
近年、コミュニケーション不足が軽視できない社会問題となっている。 これを解決する方法の一つとして、幼児期における対策が重要視されており、 交流の場を積極的に取り入れた幼児教育手法が昨今注目されている。 本計画の建替え前の旧施設は、杉並区とNPO 法人が運営を行い、「学び」や「ふれあい交流」を 目的に利用されていた。「子供は様々な体験と周りの温かい目により大きく成長する」をコンセプトに 近隣住民とフィールドワークを重ね、建物には、 街並みの歴史を継承しつつ、中央に大きな中庭を配し 地域交流によるふれあいの機会を作るためにコミュニケーションの場を園内外に設け、 地域に根付く空間デザインと地域とともに育む保育を実現した。
-
- 用途
- 墓地
浦安市墓地公園は、海岸地域の埋め立て地に位置し、全体の敷地面積は約13.3haである。 墓地公園は大きく3つのエリア(第1区~第3区)で構成されており、第1区、第2区は既に開園しており、当社では、第3区(約7ha)の基本計画、基本設計、実施設計(実施設計では複合霊廟は除く)を担当した。 第3区は合葬墓と納骨堂を併せ持った複合霊廟を中心とし周りに芝生墓地が位置する。墓地を身近な空間として意識できるよう、駐車場と墓域の間に隣接する緑道から海岸沿いの緑道まで通り抜けられるような園路を設定し、そこに遊具のある芝生広場を配置した。緑道沿いには第3区墓域への潮風をやわらげ、緑道利用者と参拝者との離隔を確保する緑地帯を設けた。
-
- 用途
- 樹林墓地
新しい墓地の形態として、樹木を参拝の対象とした樹林墓地のニーズが多くなっており、墓地公園の中に設置することとなった。公営としては全国で3番目の樹林墓地である。 当初は、墓地公園は海浜地域に位置し風が強いため樹林墓地は難しいとの考えであったが、防風林や御影石張りの防風壁を設置し風の影響を減らし、参拝対象樹木の成育を助ける工夫を施している。なお、他の樹林墓地にみられるようなシンボル樹を単木植栽することではなく、潮風に強い樹種を中心に多様な樹木を植栽することにより、樹木の生育を促している。 また、隣接する墓地の参拝者が視界に入らぬよう、樹林墓地の背後には小端積の仕切り壁を設け参拝者へ配慮した。